9月は「認知症月間」です

公開日 2025年09月03日

 令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」では、9月を「認知症月間」、9月21日を「認知症の日」と定め、認知症への関心と理解を深めることとしています。
 これにちなみ、登別市の認知症に関するイベントや取り組みをご紹介します。

イベント情報

認知症の特集コーナーの設置

 認知症予防に関する「パネル展示」や認知症に関する「図書の紹介コーナー」のほか、今年初の試みとして認知症ご本人の方や地域の方と制作した「折り鶴アート」などを展示しています。

期間・場所

 令和7年8月30日(土)~9月11日(木) 図書館
 令和7年9月13日(土)~9月18日(木) 若草つどいセンター
 令和7年9月20日(土)~9月28日(日) 市民会館

 

▽▼写真は令和6年度のものです▽▼

 

はいかい模擬訓練 ~認知症の方へのやさしい声かけ訓練~

 認知症高齢者の方が行方不明となったという想定のもと、通報から発見・保護する一連の流れを確認することや認知症の方へ正しい声掛け等を学ぶことを目的とした「はいかい模擬訓練」を実施します。

日時

 令和7年9月26日(金)10時~11時30分
 ※場所などの詳細は、「令和7年度はいかい模擬訓練を実施します」をご覧ください。

のぼりべつ認知症予防フェア2025

 登別市認知症初期集中支援チームと共同で、認知症予防に関するさまざま催しを行います。
 今年初開催となるイベントですので、多くの方のご来場をお待ちしております。

日時・場所

 令和7年9月30日(火)10時~13時 イオン登別店(1階セントラルコート)
 ※詳細は、「のぼりべつ認知症予防フェア2025」を開催します」をご覧ください。

認知症に関する取り組みなどを紹介

 詳細については、リンク先ページをご覧ください。

問い合わせ

保健福祉部 健康長寿グループ
TEL:0143-57-1075

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)